HOME > 組織概要
組織概要
代表プロフィール
伊藤 逞子 いとう としこ(代表)

青山学院大学文学部教育学科卒業。学校心理士。
東京都・名古屋市の公立小学校で通常学級の担任を経て、
(社)神奈川学習障害教育研究協会で研究相談部長・相談指導室長等を歴任。
国立特殊教育総合研究所のLDに関するプロジェクトや、
文部科学省のLD・AD/HD・高機能自閉症の児童生徒に関するガイドライン作成に参加。
2009年『リソース・ルーム枝』を開設し青年たちへの継続支援を行う。
神奈川県・厚木市・大和市・町田市・武蔵野市の小・中・高等学校で
専門家チームや巡回相談チームの一員として、
児童生徒の学習と生活の状況を把握し、
先生方に具体的な対応の在り方を伝え、
必要に応じて保護者支援等のサポートを行っている。
また、技能連携校(高等学校)での個別指導及びスーパーバイズ、
教育センターや特別支援学校等における事例検討・研修会講師の要請にも応えている。
組織概要
団体名 | リソース・ルーム枝 |
---|---|
事務局 | 〒166-0014 東京都杉並区松ノ木2-7-2 |
代表者 | 伊藤 逞子 |
事業内容 | ・ 巡回相談・学校訪問 【小学校・中学校・高等学校・専門学校・大学等】 ・ 講師派遣 【事例検討会・研修会・講演会等】 ・ 教育相談 【小学生から成人まで・保護者のみの場合でも可】 ・ 個別指導 【中学3年生から成人まで・原則として定期指導のみ】 ・ 地域文庫活動(教育図書・一般図書・児童書・絵本等の閲覧及び貸し出し) ・ その他、子どもの発達と教育に関する活動 教育相談・指導に関しては学校・病院・相談機関等の専門機関との連携の中で行います。 既にどこかの機関での支援を受けていて、 その機関からの紹介(正式な紹介状で無くても可)があることが 相談受付の条件となります。 |
相談室 | (それぞれ週1回~2回開室しております。ご利用前に開室日・開室時時間をご確認ください。) ・ 目黒相談室(東急目黒線 武蔵小山駅より徒歩8分) ・ 杉並相談室・EDA文庫(東京メトロ丸の内線 新高円寺駅より徒歩10分) ・ 世田谷相談室(京王線 上北沢駅より徒歩8分) このほか、相談者のご希望により喜多見・池尻大橋・本厚木・溝の口・鷺沼・菊名などで 定期的な出張相談を行っています。 |
スタッフ | ・ 伊藤 逞子 (代表・杉並相談室) ・ 井上 睦美 (相談主任・世田谷相談室) ・ 奥澤 千穂子 (指導主任・目黒相談室) ・ 佐藤 利江子 (臨床心理士) ・ 奥澤 彌生子 (事務局長) |