2014年4月/活動情報

HOME > 活動情報 > アーカイブ > 2014年4月

2014年4月

枝レポート【No.024】

今年も例年通り、4月の第1土曜日に目黒川のお花見に行きました。
満開を少し過ぎている場所も多かったのですが、
菅刈公園では池のほとりで静かに庭園を楽しめて、良い時間が持てました。
Mさんが選んでくれたランチの店もなかなか良い味でした。

おもえば3年前は震災の直後で、自粛もあって静かでした。
3年が経った今、この場所は賑やかさを取り戻していますが、福島の桜のニュースをテレビで見ると胸が痛みます。
昨年の11月末と、この3月末に宮城県石巻の十三浜に行きました。
4月には横浜で、『福島の農業』でまさに【戦って】おられる方の話を聞きました。
現地を見て、体験者のお話を聞く中で、復興が進んでいるとは言いにくい思いを抱きました。
一昨年の3月に講師にお招きした赤井陽介氏が神戸に異動され、
阪神淡路大震災20年の節目を、神戸で迎えられるそうです。
これからの私たちの生き方を問う情報を、神戸から発信してくれると思います。

進学や就職=新しい場での動きを始めた人がいます。
職場の異動のお知らせも複数の方から届きました。その中での様々な悩みも届きました。
新しい場面は希望もあるけれど悩ましいですね。
変化の中で、共にあることの大切さを思いながら、前へ進む春です。

【 次回の企画 】 

6月14日(土)  時間:13:30~16:00  会場:北沢タウンホール

事例から学ぶ Ⅳ 『就労・職場定着・その後』 ~本人の自分理解と《親亡きあと》への道~

皆様の声をお聞きしながら、問題を整理します。
前回(1月25日・事例から学ぶⅢ)で皆様からご提出を頂いた質問や問題点について、
個人を特定できない形に資料化してお配りし、さらに詳しくお話する予定です。

余暇活動・特別活動情報

・ 陶芸教室 in 代官山ギャラリー無垢里   土曜日または日曜日 (参加者の希望日)
・ ミラノ 華麗なる貴族コレクション展  (4月4日~5月25日) Bunkamuraザ・ミュージアム・渋谷・東急本店横
・ ロミオとジュリエット  熊川哲也Kバレエカンパニー (6月12日) Bunkamuraオーチャードホール
・ 浅野 祥 コンサートツアー(津軽三味線) (5月20日)渋谷区文化総合センター大和田 伝承ホール

ほか


 ps. 3月に、ライオンキングを2階席で観ました。「今度は前の方で観たいね」とHさんと話しています。

« 2014年3月 | メインページ | アーカイブ | 2014年9月 »

このページのトップへ