枝レポート【No.013】/活動情報

HOME > 活動情報 > 枝レポート > 枝レポート【No.013】

枝レポート【No.013】

 大震災以降の復興がなかなかはかどらず、心痛む思いの収まらない中で2012年度になりました。
それでも、青年4人と一緒に今年も目黒川沿いに、満開の桜の下を歩きました。
一昨年は早すぎて人通りが少なく、昨年は震災後の自粛もあって静かで…今年は初めて花見らしいにぎわいでした。

中目黒駅の混雑具合にびっくりしつつ、サイゼリアでの昼食後、カラオケにまで行ってしまいました。
行くか行かないかの決定もスムーズで、ケイタイでカラオケ店の場所をすぐに調べて、
行き方の決定もすんなりと、手際よい青年たちでした。

3月24日(土)の【春の講演会:ともに生きる・プロローグ】は、枝の登録者の皆様にも多数ご参加いただきました。白井和子氏、赤井陽介氏の体験から発せられるメッセージは具体的で、
『しっかりうけとめて、日々の生活に生かしていきたい』という感想も寄せられていました。
次は、7月下旬と8月下旬に『夏の講演会』を予定しております。
講師との交渉も始まっていますので、今後のお知らせにご期待ください。

★余暇活動のお知らせ★

【申し込み: 余暇活動登録者と連絡を取り合ってメールで確認いたします。】

4月27日…すたいるず
(以前に余暇活動特集でご紹介した日本舞踊の花柳輔蔵さんと
ヒップホップ・ダンサーとのコラボレーション・パフォーマンス)

5月4日…ねむるまち 劇団うりんこ
(シアターΧ(カイ) 両国)

3月31日~6月10日・・・レオナルド・ダ・ヴィンチ 美の理想
(Bunkamuraザ・ミュージアム 渋谷)

3月6日~5月20日・・・ユベール・ロベール 時間の庭
(国立西洋美術館 上野)

3月20日~6月10日・・・ボストン美術館・日本美術の至宝 特別展
 (東京国立博物館 平成館 上野)

☆ 【時間の庭】と【日本美術の至宝】の美術館のハシゴを企画しています。
  希望者はメールをください。

< 2012年度活動計画  |  一覧へ戻る  |  枝レポート【No.014】 >

このページのトップへ