夏の講演会 開催にあたってのご挨拶/活動情報

HOME > 活動情報 > お知らせ > 夏の講演会 開催にあたってのご挨拶

夏の講演会 開催にあたってのご挨拶

私ども、発達と教育を考える『リソース・ルーム枝』も開設以来2年を過ぎ、おかげさまでこの3月には防災や心のケアを考えるための講演会を開催することができました。今回は、夏の講演会を7月と8月に開催をいたします。

平成19年度以降さまざまな形ですすめられている支援教育において、特別支援学校は地域の幼・小・中・高等学校への巡回相談をはじめとする支援を期待されてきました。

7月の講演会では、通常の学級でできる支援を探りながら、支援学校の役割も含めた支援教育の実際と、これからの支援の手掛かりについて、事例をまじえて具体的に考えたいと思っております。

8月の講演会は、以前から温めていた企画がようやく実現したものです。自閉症の方たちの歩みから、すべての人のための支援教育(障害のあるなしに関わらず…)の、基礎となる心を学ぶ予定です。

春の講演会に引き続き世田谷区教育委員会の後援を頂きました。ご参加いただければ幸いです。

2012年7月1日


リソース・ルーム・枝
代表  伊藤 逞子
世田谷相談室長(講演会担当) 井上 睦美


< 枝レポート【No.016】(夏の研修会:講師プロフィール紹介号②)  |  一覧へ戻る  |  枝レポート【No.017】 >

このページのトップへ