枝レポート【No.021】/活動情報

HOME > 活動情報 > 枝レポート > 枝レポート【No.021】

枝レポート【No.021】

6月の講演会は、講師・赤井陽介氏の中身の濃いお話によって、深く考えさせられる会となりました。
障害のあるなしに関わらず、乳幼児を抱えるお母様にとっても、
真剣に災害について考える機会になったそうです。

公的な防災・減災対策をしっかりしてほしいという思いとともに、
会場での質疑からも「自分の命を自分で守る」ことを一人一人が学ぶこと、
準備しておくことの重要性を改めて教えられました。

7月の最終の週は、連日、校内研修会で走り回り、8月は、夏休みを決め込んでいましたら、
あっという間に8月の最終の週になっていました。
この一週間も、連日、校内研修があります。昨年・今年は、テーマに少し変化があり、
ますます具体的な支援を考えるケース検討の会が増えました。

No.19で「中学・高校時代というのは、勉強が大変、友達との関係が難しい、
家庭のトラブルが子供にのしかかる…などが最近の社会情勢の中で複雑に絡み合うと、
子どもたちにとってかなり苦しい時期になります」と書きましたが、
小学校でもこの問題が、ますます重くのしかかっているように思いました。
炎天下の暑さから一転、夕方の風、虫の音に秋を感じます。
深呼吸しましょう。さあ、9月になります。

余暇活動・特別活動情報

・陶芸教室 in 代官山ギャラリー無垢里 10/26・11/2・11/9 のいずれか (参加者の希望日)
・劇団四季 ミュージカル (希望者と日程を調整)
・秋のバス・ツアー  ぶどう狩りなど 企画中

ほか

 10月12日(土) 13:30~16:00 事例から学ぶ Ⅱ  2013秋 

問題提起: 就職活動の中で…本人の自分理解と専門機関利用の実際 ~Yさんの場合 Zさんの場合~
発題者:  伊藤 逞子(リソース・ルーム枝)  萩原 京子(指導教室Momo)
報告者:  Yさんの支援者・保護者

会場: アットビジネスセンター(ABC)渋谷東口駅前 305号室
    渋谷区渋谷2-22-8 名取ビル(ヒカリエ南隣のビル)
参加費: 1500円(会場費・資料代)

お問い合わせフォーム】からお申込み下さい。

< 2013年 秋の企画 事例から学ぶ = ともに 命と 心と 生き方を守るために =  |  一覧へ戻る  |  企画のご挨拶 >

このページのトップへ