2012年春の講演会 概要につきまして/活動情報

HOME > 活動情報 > お知らせ > 2012年春の講演会 概要につきまして

2012年春の講演会 概要につきまして

発達と教育を考える リソース・ルーム枝

2012年 春の講演会

共に生きる

= 災害から命と心を守るために =

2011年3月。私たちは、いつ発生するか分らない災害への備えを考えておくことの重さを改めて知りました。防災への取り組みの難しさを知りました。完全な防災が困難であるとしても、どうすれば減災が可能なのか被災後のケアはどうあるべきなのか…。リソース・ルーム枝は発達に関する困難がある方々の日々の安定した育ちのために、ご家族や支援者と情報を共有し具体的な手だてを考えていく予定です。そのプロローグ『2012年 春の講演会』にぜひご参加ください。

 

= プログラム =

 

1. 『防災ハンドブック』を作って

           白井和子(日本自閉症協会 出版部

                   「自閉症の人たちのための防災ハンドブック」企画委員長)

2. 被災地からの報告

           赤井陽介朝日新聞社 東京本社 社会部 記者)

3. 被災と心のケア

           伊藤逞子(リソース・ルーム枝 代表)

4. 質疑・意見交換・今後に向けて

 

 

主催:  リソース・ルーム枝

後援:  世田谷区教育委員会

日時:  2012年3月24日(土) 13時30分~16時30分 (受付開始13時15分)

場所:  北沢タウンホール スカイサロン(12階)   TEL. 03-5478-8006

下北沢駅南口から徒歩4分
(小田急線:新宿から急行7分・町田から急行27分 井の頭線:渋谷から急行3分)

↓会場地図

kitazawa_map.gif

 

定員:50名    参加費:無料

お申し込み受付開始:2011年12月1日(定員になり次第、受付終了)

お申し込み方法 

  【お問い合わせフォーム】からお申込みください。      

・お問い合わせ内容の欄に『講演会参加希望』とご記入ください。        

・後ほど、受付確認の連絡を担当者から差し上げます。

< 枝レポート【No.009】  |  一覧へ戻る  |  2012年春の講演会 講師の方々からのメッセージ >

このページのトップへ