枝レポート【No.022】
寒中お見舞い申し上げます。年が明け、七草も鏡開きも成人式も過ぎ、
沖縄の名護市長選は現職の市長が再選を果たし、都知事選やソチ五輪が近づいています。
遅ればせながら、3か月間の動きのいくつかをご報告いたします。
①10月12日(土)の事例から学ぶⅡ……
『就職活動の中で…本人の自分理解と専門機関利用の実際』というテーマのもと、
保護者の体験からのお話と、支援者からの事例の報告をもとに、
幼児期から成人に至るまでのそれぞれのステージに出会う問題について考えました。
②陶芸体験教室……
若手作家、大槻智子先生の代官山教室での体験です。手回しロクロで土の感触をゆっくり楽しみながら、
お皿や茶碗を形作りました。春には先生の作品展が予定されています。
淡い美しい作品を楽しむことができます。
③劇団四季のミュージカル:マンマミーア……
主演(ドナ役)の樋口麻美さんとは昔からの知り合いのため、終演後に皆で面会してきました。
細くて小柄な方なのに、舞台では大きく見えます。
このほか、クリスマスコンサート(教会)、除夜の鐘(お寺)、初詣(神社)と、いろいろありました。
【 新年の企画 】
主催:リソース・ルーム枝 共催:指導教室 Momo・ひまわり教育研究所事例から学ぶ:Ⅲ『就労・職場定着・その後』~本人の自分理解と《親亡きあと》への道~
日時:2014年 1月25日(土) 13:30~16:00 会場:北沢タウンホール 2階 第1集会室
今回の企画は、保護者会を兼ねて皆様の声をお聞きしながら、問題を整理します。
今後の課題として、事例から学ぶⅣ・Ⅴは、具体的な問題について
専門家をお呼びするような企画にしていく予定です。
余暇活動・特別活動情報
・陶芸教室 in 代官山ギャラリー無垢里 土曜日または日曜日 (参加者の希望日)
・劇団四季 ミュージカル ライオンキング (希望者と日程を調整)
・ぐりとぐら展(誕生50周年記念) 2月27日~3月10日 松屋銀座8階ほか
月別 アーカイブ
- 2023年4月 (1)
- 2023年3月 (1)
- 2022年7月 (1)
- 2022年6月 (1)
- 2022年4月 (1)
- 2021年4月 (1)
- 2021年1月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年4月 (1)
- 2019年11月 (1)
- 2018年5月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年2月 (1)
- 2017年1月 (1)
- 2016年9月 (1)
- 2016年5月 (1)
- 2016年2月 (1)
- 2016年1月 (1)
- 2015年10月 (1)
- 2015年8月 (2)
- 2015年6月 (3)
- 2015年4月 (1)
- 2015年3月 (2)
- 2015年1月 (2)
- 2014年9月 (2)
- 2014年4月 (1)
- 2014年3月 (2)
- 2014年1月 (1)
- 2013年9月 (3)
- 2013年6月 (3)
- 2013年5月 (1)
- 2013年3月 (1)
- 2013年2月 (2)
- 2013年1月 (2)
- 2012年11月 (1)
- 2012年8月 (1)
- 2012年7月 (2)
- 2012年6月 (4)
- 2012年4月 (3)
- 2012年2月 (4)
- 2011年12月 (1)
- 2011年11月 (2)
- 2011年10月 (3)
- 2011年8月 (1)